ネットワークエンジニアコース
ベンダー各社(コンピュータ関連製品の製造・販売会社)から高い評価のカリキュラムで、ネットワークの構築・管理などの知識と技術を身に着けます。インターネットの普及で便利になればなるほど、官公庁や企業などで重要度が高まり、活躍の場が広がります。
在校生からのメッセージ
「ネット社会で活躍する知識を学ぶ」
地元で得た知識を地元で活かしたいと考え、情報技術について学んでいます。プログラムを構築するための考え方やプレゼンでの表現の仕方が勉強になります。ネットワークやシステムというと難しい感じがしますが、一から丁寧に教えてくれますので大丈夫。わからないところを聞き合える和やかな雰囲気もあります。また、体育の授業や、文化祭・体育祭など学校イベントも楽しいです。どうぞオープンキャンパスに来てみてください。
佐藤 匡平(ネットワークエンジニアコース・岩谷堂高校出身)
先輩からのメッセージ
主に製造業の企業様向けのプログラム作成・納品業務を行っています。自分の手でプログラムの一部を作り上げ、お客様のもとで使われることが嬉しいです。授業でプログラミングを経験し、現在使っているソフトが同じである面も役立っています。在学中は産能短期大学を併修。両立は大変でしたが、そこで学んだコミュニケーション能力が職場で活かされていると感じますし、短大の卒業資格は就職活動でも強みになると思います。
株式会社システムベース・ソリューション1部1グループ
川村 隼斗さん(システムエンジニアコース24年度卒業・黒沢尻工業高校出身)
在学中に取得する資格 |
---|
|
カリキュラム
1年生 | |||
---|---|---|---|
1年1期 | 1年2期 | 1年3期 | 1年4期 |
|
|
|
|
2年生 | |||
---|---|---|---|
2年1期 | 2年2期 | 2年3期 | 2年4期 |
|
|
|
|
卒業研究作品
「Androidの通信機能を用いた対戦ゲーム」
Java言語を使い、Androidアプリ「すごろく」を作成してきました。MAPは「キタコン君」を使い、イベントやBGM・SEを組み込みました。オリジナル要素として、クイズ機能を搭載しました。
これらを通信機能を利用して二つの端末で遊べるように取り組んできました