金融講座が行われました
1月26日(火)、1年ビジネスコースの学生を対象とした「金融講座」が行われました。この「金融講座」は金融系への就職を目指す学生の多いビジネスコースの学生を対象に、本校を支援していただいている金融機関から講師をお招きして、金融の仕事内容について理解を深めることを狙いとして毎年実施しています。
今回は北上信用金庫の阿部克紀専務理事をお招きし、講師を務めていただきました。講義では、金融機関の種類や信用金庫と銀行の違い、金融の仕事内容から始まり、働くことの目的、良い人財になるための心構えまでお話しいただきました。また、最近話題のDX(デジタルトランスフォーメーション)への信用金庫の取り組みなどの話題にも触れていただきました。
講義を聞いた学生たちからは、「DX推進について今後どういう人材が必要とされるのかが分かった」、「人材から人財になるためには物事をしっかりと考えることが大切だと分かった」など、今回の講義で多くのことを学び取ったようです。
この講座で学んだことを今後の就職活動に生かすとともに、働くことの意味を見出し、社会で活躍できる人財になってほしいと思います。